06/10/19 GOTHIC LOGIC@新宿Live Freak
MariaのDr.TAEちゃんがヘルプで参加しているバンド。
ひとまず写真うぷ。
GOTHIC LOGIC WEB
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=gothlogic
- 関連記事
- [2006/10/23 02:38]
- Live写真・LIVE HOUSE |
- トラックバック(-) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲

夢占い
私は普段眠りが浅くて、5時間程の睡眠時間の間に2,3回は目を醒してしまう。
その度夢を見るんだけれど、夢の内容が現実的な事が多くて『夢を見た』と言うよりは『現実の続き』ってカンジなのです。
ま、ここらへんのコトは過去にも何度か書いてますが。
昨日、3度目くらいの眠りの時に見た夢がなかなかキョーレツで、現実に存在する知人のお葬式に行くとゆーモノだった。
『なんちゅう夢見てるんだ!』と寝起きから気分が悪くなって、けど、いつもならさほど気になる事もないのに、その後ずっと『なんであんな夢を見たんだろう』と気になってしょうがなかった。
あんまり気になってしょうがなかったから、ネットで夢占いなんて調べてみたりした。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
誰の葬式だったかで意味合いが大きく変わります。
あなたの葬式の夢だったなら人間的な成長を示し、
新しいよい変化をもたらすことを暗示します。
知らない人の葬式の夢なら、金銭面で思いがけない幸運を暗示します。
嫌いな人の葬式なら、目の前から消えてほしいという気持の表れ。
また、知り合いの葬式の夢なら、その相手と何らかの変化が起こる前ぶれです。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
ふむ。
私が夕べ見たのは『知り合いの葬式』になるんだよな。
悪い暗示ではなさそうだったので、これを読んでホっとしてみた。
- 関連記事
- [2006/10/17 06:03]
- 戯言 |
- トラックバック(1) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲

06/10/07 RED RAW@吉祥寺CRESCENDO
ちょっとupが遅くなってしまいました。
今回は直前の楽屋の様子もお届け。
なんでかとゆーと
この日の私がへぼへぼで
(いつもとかゆーな)
イカす写真が少なかったからー。
枚数多くなっちゃったね・・。
RED RAW WEB
http://sound.jp/redraw
- 関連記事
- [2006/10/13 02:45]
- Live写真・LIVE HOUSE |
- トラックバック(-) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲

カンタンなコト
逃げるのはカンタン
やめるのもカンタン
でもそれでいいの?
- 関連記事
- [2006/10/11 03:40]
- 言葉達ノ寄セ集メ |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲

へるぷみー!
なんだかここ数日、いつにも増してタンウェブのピアスが
下の前歯に当たってかしゃかしゃと音を立ててる。
歯磨きついでに口の中に指突っ込んでピアスをむんずと掴み
ごしょごしょと一緒に磨く。
あれ?
???
??????
ピアスのボールがゆるんでるー!
歯磨き終わってから両手の指を無理矢理口の中に突っ込んで
ボールを閉めようと回してみたけど
どっちに回しても締まってくれずにくるくると虚しく回る。
それよりも一人で鏡の前でデッカイ口開けて
両手突っ込んで格闘するこの姿がもっと虚しい・・
誰か助けてーぇ。
- 関連記事
- [2006/10/10 18:25]
- 戯言 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲

無くなるもの
昨日ライブに出かけようと駅に向かったら、たくさんの人がカメラや携帯を持って駅付近で写真を撮ってました。
中央線の高架化の為に来週から駅舎が取り壊されてしまうから、この連休に写真を撮りに来るヒトが多いのか。
*******
オレンジいろのでんしゃがはしる
赤い三角屋根の小さな駅舎のある街で
私は生まれて10才まで育ちました
今、実家は違う所にあるけれど
私は今もこの街に1人で住んでいます
子供の頃
駅の横には確か映画館があった
大学通りには古いビリヤード場があった
休日に母とおだんご持って
ススキを取りに一橋大学に散歩に行った
大学構内の池におっこちた
駅の近くのスーパーに行くと
入り口付近にあった酒屋さんの店頭で
お味噌が樽に山の様に入って売っていて
いい匂いだった
私が生まれた時に住んで居たアパートは
もうだいぶ前に無くなっているのは知っていたけど
そのすぐ裏手には学生寮があったのに
いつのまにかそれも無くなっていた
小学校にあがった頃に住んで居たアパートは
同じ敷地のに平家に住んで居た老夫婦の大家さんが
敷地の中にまるで造園のような広い庭を持っていて
よく手入れされて四季ごとにいろんな花が咲いていて
私が住んでた部屋の裏には梅の木があって
母がその梅の木の梅の実を拾って梅酒や梅干し作ってた
梅の木の向こうには雑木林があって
秘密基地作って遊んだ
何年か前に訪れた時にはそこは廃墟になっていて
あんなに手入れされてた庭は荒れ放題になっていた
最近また散歩にでかけて見に行ってみたら
もう昔の面影はどこにもなくなっていて
どのあたりにアパートがあったのかすら
わからない位に変わっていた
斜向いには電気屋さん
お豆腐屋さんの店先に納豆用のカラシがおいてあって
お菓子と間違ってカラシを舐めて泣いてたあのコ
今どうしているんだろう?
お風呂屋さんの横の八百屋さん
お風呂の帰りにお話いっぱいした
100円もらってお菓子買いに行ってた駄菓子屋さん
お使い頼まれて行った角の小さなスーパー
牛乳の自動販売機
大好きな5つ上のケイコお姉ちゃんが住んでたアパート
当時の面影が残るモノ
全部ぜんぶ無くなっていた
すっかり寂しい気分になって家に帰った
『壊れないものなんてたぶんないから
いずれくるその瞬間まで心をつくして慈しんだよ 』
私の知人がとある場所で言っていた
それでいっぺんに色んな事を思い出した
いっぺんに色んなコト思って
アタマとココロがパンクしそうだ
日々の生活でそれは当たり前の事になっていたりして
『無くなる』とか『壊れる』とか
意識しながら暮らす事ってあまりなかったりする
それは突然だったりいつの間にかだったり
ヒトのいのちにもモノにも寿命はあるし
永遠とか永久なんて
そんなモノは無いんだね
だから慈しむんだね
赤い三角屋根の駅舎を写真に撮る人達は
何を思ってその風景をカメラに納めているんだろう?
- 関連記事
- [2006/10/08 23:15]
- 呟 |
- トラックバック(0) |
- コメント(5)
- この記事のURL |
- TOP ▲

06/10/02 asp@高円寺20000V
先日の記事でもちょこっと書いたケド
このバンドさんのめんばとは
DERRINGERのライブでお知り合いになりまして
いそいそとカメラ持って遊びに行ってきました。
ラウド系なのかなー?ってくらいしか予備知識なかったし
(ライブのお誘い受けたのが打ち上げの時だったから
酔っぱらってて覚えてないだけなのかもしれない)
まずはライブを見るのが先決ねーなんて思ってた。
最前列のはじっこで
めんばが機材のセッティングをしてるところを見て軽く引く。
『げ。フロント4人なのかっ!』
なんで引いたのかと申しますれば
20000Vのステージは奥行きがあって間口が狭い。
『フロントに4人も居て
こんなんじゃドラムなんてぜーったい撮れない!』
ってオモってよくよく見たら
なんてこたない
打ち込みだからドラムは居ないバンドさんでした。
ちょっと胸をなで下ろしつつ
ライブが始まったらこれがまたカッコいいバンドで。
クールで激しいって印象だった。
で
気付いたらずっとカメラ持ちっぱなし。
しかしまー動きも激しくて激しくて・・
ドコ見てていいのかわかんなくなってしまった。
LIVE schedule
10/19 赤坂L@N (TV収録イベント)
10/26 池袋手刀
11/16 池袋手刀
11/22 赤坂L@N (TV収録イベント)
ステージはクールで激しいんだけど
打ち上げでのめんばは
それぞれナイスなイカれ具合。
素敵。
******
デジタルのグルーブと図太いバンドサウンドが溶け合った
ハイブリッドな波を力強く繊細に泳ぐメロディ。
テクノ,ハウス,ラウド,パンク,の要素を飲み込んだデジロック
asp web
http://www.geocities.jp/aspxaspxasp/
- 関連記事
- [2006/10/06 05:22]
- Live写真・LIVE HOUSE |
- トラックバック(-) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲

労災認定爆音
昨日、元フルブラのベースmitsuoが新しく加入したとゆー、RED HOUSEのライブを見に行ってまいりました。
ステージに立つみっちゃんを見るのは半年以上ぶり。
久しぶりにぶんぶん暴れてる姿を見れた。
ステージ前方にはお立ち台があって、みっちゃんは台の上で喜々としながらプレイしておりました。
途中、ベースの音が出なくなるとゆートラブルもあったけど、このバンド、とにかく音がバカでかい。ほんとにでかい。アホみたいにでかい。
けど、それに負けないVoは凄かったなー。
後の打ち上げでVoのシトが、『労災認定してくれないと、この爆音で耳がイカれた時にこまるー』と、しきりに言ってたのがおかしかった。
- 関連記事
- [2006/10/04 18:40]
- Live写真・LIVE HOUSE |
- トラックバック(-) |
- コメント(5)
- この記事のURL |
- TOP ▲

なーんでーもギリギリで
『解決すーるーぜ ギリギリジンジンジン』
大田区にお住まいの怪傑ギリジンさんより
お願いしていたブツが郵送されてきたのですが
切手を貼り忘れて投函したらしく
『ギリギリどころか足りてない ギリギリジンジンジン』
コラ。
- 関連記事
- [2006/10/04 02:55]
- 戯言 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲

吐いていい?
ここは高円寺20000Vのトイレ。
ちょっと吐いてもいいかしら。
先日のDERRINGERのライブの打ち上げで知り合った『asp』とゆーバンドのライブを見に、気が向けば写真を撮ろうと思って、20000Vに行って来たのです。
予備知識が全然なかったから今日はライブを楽しもうと思ってたんだけど、思ってた以上にaspはカッコよくて結局ずっと写真を撮ってた。
それはまた後でupするとして。
ここんとこライブ続きで思った事があって、いや、今に始まった事じゃないんだけど。
ゆうべ20000Vに行ったら、多分その筋じゃ有名なカメラマンのヒトが居たのです。
何度か姿をみかけた事はあるし、雑誌に載っていた事もあったし、実際どこかのサイトでそのヒトが撮った写真も見た事はあるのです。
けど、ゆうべ初めてそのヒトが写真を撮る姿を目の当たりにして、ちょっとガッカリしてしまった。
その人は最前列ど真ん中でフラッシュをバンバンたきながら撮影していて、はじめは最前列に居たお客がいつの間にか後ろに引いてしまって、気付けば最前列のまん中にはそのヒトしか居ない。
『真ん前から』『メンバーが動いて無い時』『フラッシュを使えば』、ボけずにブレずにピシっと止まった、それなりにな写真が撮れるとは思う。
けど、ハコによってはフラッシュ使うなってとこがあるのを知ってるのかな?
フラッシュを使う事が、どれだけ照明効果の妨げになっているのか知っているのかな?
私自身も、130万画素のコンデジでライブ写真を撮りはじめた頃はフラッシュを使って撮っていたりしたけれど、後でライブビデオを見た時に光るフラッシュに自分自身が不愉快になったのと証明写真の様な写り映えにガッカリして、『そういえば、プロのカメラマンてライブ撮影の時にフラッシュなんか使わないよなぁ』って思ったのもあって、それ以来ボケようがブレようがフラッシュを一切使うのをやめたのです。
ずっとずっと、いつもいつも、ライブハウスでフラッシュ使われる度に不愉快。
コンデジならしょうがないかと思ったりもするけど、リッパなデジイチ使ってる人がでっかい外付けのフラッシュを装備してソレだったりすると、もうモーレツに不愉快。
バンド側がそれを当たり前だと思っているのならしょうがないし、プロじゃないんだし、撮影スタイルの違いと言ってしまえばそれまでなのですが、私は絶対に嫌。
まぁ、フラッシュを使おうが使うまいが、どんだけ狙って構えていても相手は常に動いているし、自分の居場所を確保するのも大変だし、照明も味方になったり邪魔になったり中々思う様になんて撮れないけどね。
たった30分位のステージでバカみたいに何百枚も撮って、その中で2,3枚でも自分で『アタリ』だと思えるものがあって、撮られた相手が同じ様に『コレはアタリだ』と思ってくれたらそれでイイんだと、私はそう思って撮ってます。
でも、フラッシュ使っての撮影は、するのもされるのもホントにイヤ。
- 関連記事
- [2006/10/03 09:21]
- Live写真・LIVE HOUSE |
- トラックバック(-) |
- コメント(7)
- この記事のURL |
- TOP ▲
