ほんの少しの思い遣り
- 怒
- | トラックバック(0)
- | コメント(4)
しつこいですよ。
まだ怒りが収まっていませんから。
夕べからずっと考えてたんですけどね。
担当CWは、何故最初から「これからは言葉遣いに気を付けます。
不快な思いをさせて申し訳ありませんでした。」
そのたった一言が言えなかったんだろう?
今迄にそんな事を指摘された事も無かったんだろうけれど、
『謝罪をする』という事の意味そのものが解らないのだろうか?
「生活福祉課の仕事はお金を渡す所で、精神的なケアまでは・・」
私はそんな事を望んだ訳ではない。
病院に通っているんだし、訪看さんにも来て貰っているんだから。
だけど、生保を受ける人達は色んな事情を抱えている。
普段から窓口で顔を合わせた時に、
ちょっとでもその人達の様子を伺う事位出来るでしょう?
それをしなかったが故に
今迄何度も平気で人を傷付ける様な言葉を吐いて来た。
ちゃんと確認しないから、見当違いな回答をして来て
それを指摘した時も謝るどころかその場を濁した。
私は人様の納めた税金で生活させて貰っています。
あなたのお給料は何処から出ているんですか?
あなたは「お金を渡すのが仕事」と言ったけれど
あなたの目の前に居るのは心を持った人間です。
あなたの些細な言葉で傷付く人間も居るんです。
私が生活保護の相談に行った時に相談員だったのは初老の男性職員。
震災後間も無い頃だったから、今は生保を受ける事も厳しいんだよ。
そう前置きをした上で、事情を聞いてくれて、きちんと説明をしてくれて
おかげで受給が決定した。
普通ならここで終わりだろう。
だけどその初老の職員さんは担当でも無いのに
私の姿を見かけるにつけニコニコしながらやって来て
「体調はどう?」「元気にやってる?」と
必ず一言声をかけて来てくれた。
今は異動になってしまったらしく、姿を見かけないのだけれども。
件の彼にほんの少しでもこれ位の心があったなら
今回みたいな事にはならなかったのに。
彼には人の心の痛みが解る人になって貰いたいです。
- [2012/11/27 12:25]
- 怒 |
- トラックバック(0) |
- コメント(4)
- この記事のURL |
- TOP ▲

コメント
こんにちは^^夜魚さーん。
いい人もいるよね~。
そうなんだよ。一声かけれる人もいる。
業務の前に人としてどうすればいいかでしょう。
心のこもってない謝罪など、どこかに捨ててくれ。
ゴミになるだけだ。
言い過ぎてるな~。このへんにしておこう。
もうこれは人間性ですね。
その方、まだ若い方ですか?なら、まだ変われる余地はありますが。。。難しいところです。
きっと誰も教えてくれないんでしょうね。そういう「道徳」的な部分を。
可愛い、可愛いで育った子供のように。
その方の生活環境がどうかは知りませんが、可愛そうな人です。人の痛みがわからない人は、結局、自分のこともわからないのですから。
>メッキさん
ゴミだ。クズだ。それ以外の何物でも無い。
言い過ぎなんかじゃありませんよ?
お役所云々の前に、人間として間違っているのだから。
今迄誰からも何も言われ無かったのが不思議な位。
って事は、まだまだそんな輩が居て
「何でオレだけ???」なんて思っているのかも。
>kobitoさん
30代半ば、って所でしょうか?
十分に分別のつく大人ですよね。
家庭を持っていてもおかしくないですよね。
人にきちんと謝る事が出来ない大人が、
自分の子供にどういう教育をするんでしょうね?
彼に子供が居たとして、どうなろうと大きなお世話ですけど・・
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://morphine09.blog26.fc2.com/tb.php/618-83382cfc
- | HOME |
コメントの投稿